カナダのリチウムイオン電池メーカーであるElectrovayaが、その研究部門であるElectrovaya Labsで開発している全固体電池の初期テストの結果を公開した。

フォークリフト等の商用向け電池などに強み

Electrovayaは1996年創業のカナダの電池企業である。2000年にトロント証券取引所に上場しており、その後2002年にGMとEV向けの電池の開発で提携を行うなど、車載向け電池についても開発を行っていたが、現在はピボットし、商用向け電池で展開している。

メインアプリケーションはフォークリフトであり、他にもストレージ向け蓄電池なども手掛けている。

FY2020は大きく売上を拡大し14.5m$と前年の約3倍に拡大。しかし現在3期連続で赤字が続いており、赤字幅は大きく減少しているものの、事業展開にはやや苦戦している、という状況の企業だ。

室温コイン電池での実験

Electrovayaは、NMC正極・リチウム金属負極を使った全固体電池を開発しており、今回、コイン電池での実験結果をプレスリリースした。結果としては室温で、80サイクル後でも容量保持を達成したという。

「初期の結果は、容量の低下が最小限であることを示しており、複数のテストにより、室温でのコイン電池での性能の再現性が実証されています。」と同社は述べている。

なお、実験は100%DoD (3.0-4.2V)、C/4充放電率(※1)で実施されている。

※1 DoDは放電深度(Depth of Discharge)と言われ、放電容量に対する放電量の割合となっている。一般に、放電深度が深いほど劣化が進行していき、電池がダメージを受けやすい。C/4とは、1Cで1時間で満充電が可能な電流の大きさであるため、4時間で満充電できる電流量という意味。

2022年第一四半期までに大型ポーチセルの開発を狙う

同社は合わせて、2022年第1四半期までに大型ポーチセルの開発を進めることを明らかにした。その後、全固体電池技術をスケールアップして商品化する予定であるという。

 

ElectrovayaのHPはこちら


ー 技術アナリストの目 -
まだコイン電池で80サイクルのテスト結果しかないので、ここからの道のりは相当に長いものになりそうですが、まずは第一歩ということで記事として取り上げてみました。同社はセパレータなどの特許も持っていますが、電池システム含めて広範に知財を保有しており、全固体電池においてどこまで同社の技術が活きるのかはまだ不透明です。

【世界の電池ベンチャー技術動向に興味がある方】

世界の先進リチウムイオン電池ベンチャーの技術開発動向、全固体電池ベンチャーの技術開発動向や大学研究機関も含めたロングリスト調査などに興味がある方はこちら。

詳細:先端技術調査・リサーチはこちら